ピデ
                        	Pide
                            
                        
						
		                                    		                
                        
                        
                           	タイプ
                        	
                            	リーン系、直焼き、食事パン
                            
                            発酵法など
                            
                            	イースト菌で発酵させます。
                            
    
                         
                        
                        	主要穀物
                        	
                            	小麦粉
                            
                            主な材料
                            
                            	小麦粉、塩、ドライイースト、水
                            
                         
                        
                        
                            ピデとは特にトルコの東部でよく食べられているトルコ版のピザのようなパンで、その歴史は古く、ピザ発祥の地として有名なイタリアのピザの原型ではないかとも言われています。
                            
                            ピデは上記の写真のような丸形で特に何も具材をのせないタイプの他、笹船型の細長いものや、イタリアのピザのようにチーズやトマト、ピーマン、ホウレンソウなどの野菜、肉類などをトッピングしたものもあります。
                            
                            ピデの特徴はインドのナンに似た食感でもっちりとした中身に対して生地の外側はパリッとしている事で、特に変わった材料を入れるようなパンではないので、味わいも香りも非常にシンプルです。
                            しかし、ピザと同じようにトッピングによって様々な味が生まれるパンなので、具材をのせる事で初めて個性がでてきます。
							また、小舟型に成形し、具材をのせる場合には端の部分を数センチあけて、具材をのせてから内側に折り込む事によって綺麗な形で具材を囲う事が出来ます。
                            
                            尚、このパンの本場であるトルコにはイスラム教徒が多い事から、断食月(ラマダン)の時期に日没後に食べる為に特別に作られたピデを「ラマダンピデ」と呼ぶ事もあります。