ラバシュ
                        	Lavash
                            
                        
						
		                                    		                
                        
                        
                           	タイプ
                        	
                            	リーン系、直焼き、食事パン
                            
                            発酵法など
                            
                            	イースト菌によって発酵させます
                            
    
                         
                        
                        	主要穀物
                        	
                            	小麦粉
                            
                            主な材料
                            
                            	強力粉、生イースト、塩、オリーブオイル、水または牛乳
                            
                         
                        
                        
                        	ラバシュはトルコやイランなどを中心とする中近東で日常的に食べられている非常にシンプルな平焼きのパンで、基本的には味の濃い料理などと一緒にだされる事から特別な味付けなどはせず食卓ではカレーや羊の乳で出来たチーズ、ケバブなどと合わせて食べられています。
                            
                            ラバシュはオリーブオイル以外はパンを作る際の基本的な材料で作られ、小麦粉本来の味わいを感じる事ができます。また、薄さを出す為に発酵時間も約30分と短く、鉄板や石窯、オーブンなどを用いてあまり膨らまないように高温で一気に焼き上げる事も特徴のひとつです。
                            
                            インドのナンと同じようにカレーや肉料理などと一緒にちぎって食べるという食べ方の他、具材をのせたり、包んだりして食べるのが一般的です。
                            また、ラバシュの香ばしい焦げ目やマイルドな味、厚さが3mm程度の中身が空洞になった生地の独特の歯ごたえを楽しむ為に単体で食べる事もあります。
                            
                            尚、ラバシュは材料も作り方もシンプルで容易に作る事ができますが、中近東の都心部に住む人達は家で作る事もよりも買って食べる事の方が多いそうです。